第2回すかい杯レポ
2016年3月23日 Weiß Schwarz暇なんで書きました。
ちなみに前回のすかい杯は先鋒ミーケさん、中堅自分、大将フィアさんで出場。使用青赤GFで
ニセコイ○
まどかデビほむ○
fateライダー○
とらぶる○
プラ2黄フレ○
fateライダー○
でした。環境終盤でかなり成熟したデッキだったんで危なげなく全勝出来ました。これ食らったら死ぬってダメまで行かなかった気がします。
そんな前回と違い、今回はとりあえず大会1週間前に拾って来た物語のレシピを少し着色しただけで調整も全くしてなく、デッキ完成度、プレイング、両方怪しいまますかい杯当日を迎えました。
先鋒スグロさん DC姫乃
中堅自分 赤黄物語
大将フォグさん 赤青加速SAO
1戦目青赤GF○ チーム○
こちら後手1ターン目から中学生込みで3パンして相手を1レベに上げたらイベント4ルックと集中で島風持ってこられて3面出てきてシナジーされ真顔。しかもこちらは控えCX2枚で1-0から7点全通りでさらに真顔。ただ相手の1リフ阻止して後手3パンのダメ活かしてスピードゲームに持ち込んで勝ち。相手のCXがよく噛んだのも幸いしたかな?
2戦目青緑深海○ チーム×
深海だったんで後列出さずに暁多用して山削って1リフ。相手の1リフ阻止して後はジリジリ打点差つけてそのまま勝ち。
3戦目赤黄物語○ チーム○
ミラーは経験値低いと厳しい。ただこちら先手だったんで頑張れた。こちら1リフに対し相手は1リフも出来ずハンド枯れてたけど後列に明石居てやりくり出来てていい勝負だった。けど圧縮率が響いてこちらの勝ち。
これで予選終わり。チーム2-1だったけど予選は突破。
決勝1戦目 赤青黄双子シャーロット× チーム○
この試合は後手3パンでダメアド稼ぎに行くもこちら1レベがスキップで万事休す。まぁCXそれなりに見えてたんで仕方ないけどここで1リフ出来なかったら後手のダメアド活かせないしキツかった。それでも最後相手3-0から盤面にルック1枚の状態で2確山から3-3-3でリフダメ込みの2キャン要求作るも3キャンされ万事休す。相手妹早出しが居る状態で咎めるために真宵さん探しに集中打ったら真宵さん落ちたりといろいろとかみ合わない試合だったけどそういったハンドの質はプレイングでもう少しなんとかなった気がするので経験不足が出てしまったなと反省。
準決勝 やみかん○ チーム○
この試合もスピードゲームで打点入れて1リフ阻止。こちらは1リフ。最後2-5くらいから闇でヒヤッとしたけど最後相手3-5から2(蟹)-2(ダイレ)-2(昔話)の3キャン要求作って最初の2点通って勝ち。相手は面2つ残っててこちらは昔話1面だったんでダークネス計画打たれる面あったけど打たれなかった。後で聞くと昔話がアンタッチャブルなの知らなかったらしい^o^打たれても勝ちだったんだけど(ドラ乗ってたらダメでした)
決勝 やみかん○ チーム○
試合展開は準決とほぼ一緒。ただ相手のCX周りがあまりよくなかった印象。それでも2-5からワンチャン詰められかけたんでさすが闇と言った所。最後はこちら3-3で相手3-2コスト3控えCXいっぱいからから4(ダイレ)-4(昔話にショット付与)-2(蟹)作って3-6にしつつ蟹で後列焼いて手アン封じて相手返しハンドに殴り手いなくてリフ近かったので投了。詰め方下手くそワロタ。準決もそうだけどハンドキープもう少ししっかり出来てればもっと良い詰め盤面作れたのでダメダメですね。
そんなこんなですかい杯2連覇。前回と違い危ない試合も多くそのせいか1試合落としてしまいました。ただチームメイトが強者だったので拾ってもらえました。やはりトリオで大切なのは信頼出来るチームメイトですね^ ^
物語はもう少し煮詰めないとだめそう。構築もプレイングもまだまだです。
次はもう少し余裕な試合運びが出来るように頑張りたいですね。
また気が向いたら書きます。
おわり。
ちなみに前回のすかい杯は先鋒ミーケさん、中堅自分、大将フィアさんで出場。使用青赤GFで
ニセコイ○
まどかデビほむ○
fateライダー○
とらぶる○
プラ2黄フレ○
fateライダー○
でした。環境終盤でかなり成熟したデッキだったんで危なげなく全勝出来ました。これ食らったら死ぬってダメまで行かなかった気がします。
そんな前回と違い、今回はとりあえず大会1週間前に拾って来た物語のレシピを少し着色しただけで調整も全くしてなく、デッキ完成度、プレイング、両方怪しいまますかい杯当日を迎えました。
先鋒スグロさん DC姫乃
中堅自分 赤黄物語
大将フォグさん 赤青加速SAO
1戦目青赤GF○ チーム○
こちら後手1ターン目から中学生込みで3パンして相手を1レベに上げたらイベント4ルックと集中で島風持ってこられて3面出てきてシナジーされ真顔。しかもこちらは控えCX2枚で1-0から7点全通りでさらに真顔。ただ相手の1リフ阻止して後手3パンのダメ活かしてスピードゲームに持ち込んで勝ち。相手のCXがよく噛んだのも幸いしたかな?
2戦目青緑深海○ チーム×
深海だったんで後列出さずに暁多用して山削って1リフ。相手の1リフ阻止して後はジリジリ打点差つけてそのまま勝ち。
3戦目赤黄物語○ チーム○
ミラーは経験値低いと厳しい。ただこちら先手だったんで頑張れた。こちら1リフに対し相手は1リフも出来ずハンド枯れてたけど後列に明石居てやりくり出来てていい勝負だった。けど圧縮率が響いてこちらの勝ち。
これで予選終わり。チーム2-1だったけど予選は突破。
決勝1戦目 赤青黄双子シャーロット× チーム○
この試合は後手3パンでダメアド稼ぎに行くもこちら1レベがスキップで万事休す。まぁCXそれなりに見えてたんで仕方ないけどここで1リフ出来なかったら後手のダメアド活かせないしキツかった。それでも最後相手3-0から盤面にルック1枚の状態で2確山から3-3-3でリフダメ込みの2キャン要求作るも3キャンされ万事休す。相手妹早出しが居る状態で咎めるために真宵さん探しに集中打ったら真宵さん落ちたりといろいろとかみ合わない試合だったけどそういったハンドの質はプレイングでもう少しなんとかなった気がするので経験不足が出てしまったなと反省。
準決勝 やみかん○ チーム○
この試合もスピードゲームで打点入れて1リフ阻止。こちらは1リフ。最後2-5くらいから闇でヒヤッとしたけど最後相手3-5から2(蟹)-2(ダイレ)-2(昔話)の3キャン要求作って最初の2点通って勝ち。相手は面2つ残っててこちらは昔話1面だったんでダークネス計画打たれる面あったけど打たれなかった。後で聞くと昔話がアンタッチャブルなの知らなかったらしい^o^打たれても勝ちだったんだけど(ドラ乗ってたらダメでした)
決勝 やみかん○ チーム○
試合展開は準決とほぼ一緒。ただ相手のCX周りがあまりよくなかった印象。それでも2-5からワンチャン詰められかけたんでさすが闇と言った所。最後はこちら3-3で相手3-2コスト3控えCXいっぱいからから4(ダイレ)-4(昔話にショット付与)-2(蟹)作って3-6にしつつ蟹で後列焼いて手アン封じて相手返しハンドに殴り手いなくてリフ近かったので投了。詰め方下手くそワロタ。準決もそうだけどハンドキープもう少ししっかり出来てればもっと良い詰め盤面作れたのでダメダメですね。
そんなこんなですかい杯2連覇。前回と違い危ない試合も多くそのせいか1試合落としてしまいました。ただチームメイトが強者だったので拾ってもらえました。やはりトリオで大切なのは信頼出来るチームメイトですね^ ^
物語はもう少し煮詰めないとだめそう。構築もプレイングもまだまだです。
次はもう少し余裕な試合運びが出来るように頑張りたいですね。
また気が向いたら書きます。
おわり。
コメント